スパイス香る、旨辛豚キムチカレーで食卓を彩ろう!
今回は、インドカレーのスパイスを取り入れた「豚キムチカレー」をご紹介します。発酵食品であるキムチと、ホールスパイスやヨーグルトを使った風味豊かなカレーは、体にも優しく、パンチの効いた味わいが楽しめます。
材料(3人分)
- 豚ロース肉(薄切り):250g
- キムチ:150g
- 玉ねぎ:1個(200g、薄切り)
- トマト缶(またはフレッシュトマト2個):200g
- 無脂肪ヨーグルト:大さじ2(約30g)
- 魚醤:小さじ1(約5g)
- サラダ油:大さじ1(約15g)
- 水:200ml
- 塩:適量
ホールスパイス
- クミンシード:小さじ1
- マスタードシード:小さじ1
- シナモンスティック:5cm
- カルダモン:3粒(軽く潰しておく)
パウダースパイス
- ターメリック:小さじ1/2
- コリアンダーパウダー:小さじ1
- クミンパウダー:小さじ1
- チリパウダー:小さじ1/2 (お好み)
作り方
- スパイスを炒める
鍋にサラダ油を熱し、クミンシード、マスタードシード、シナモンスティック、カルダモンを入れて香りが立つまで炒めます。スパイスの香りが引き立つこのステップが、インドカレーらしい奥深い味わいを生み出します。 - 玉ねぎを炒める
玉ねぎを加え、きつね色になるまでじっくり炒めます。玉ねぎが甘みを出し、カレー全体の旨味のベースになります。 - 豚肉とキムチを加える
薄切りの豚ロース肉を加え、全体に火が通るまで炒めます。その後、キムチを加えてさらに炒め、キムチの酸味と豚肉の旨味を融合させます。 - トマトとスパイスを加える
トマト缶(または刻んだフレッシュトマト)を加え、ターメリック、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、チリパウダーを加えて混ぜます。スパイスの香りがしっかり全体に行き渡るようにしましょう。 - 水を加えて煮込む
水を加えて中火で15~20分煮込みます。途中でアクを取り、スープにコクを出します。 - 仕上げ
無脂肪ヨーグルトと魚醤を加え、塩で味を調整します。魚醤の隠し味が、全体の味を引き締めます。 - 完成!
器に盛り付け、好みでパクチーやご飯を添えれば出来上がりです。
カロリーとPFCバランス(豚キムチカレー)
豚キムチカレー(3人分合計)の栄養情報
- カロリー:約920 kcal
- タンパク質 :約60g
- 脂質 :約30g
- 炭水化物 :約90g
※1人分あたり
- カロリー:約307 kcal
- タンパク質:約20g
- 脂質:約10g
- 炭水化物:約30g
ごはん170gを追加した場合の栄養情報
- 白ごはん(170g)
- カロリー:約286 kcal
- タンパク質:約4g
- 脂質:約0.5g
- 炭水化物:約62g
合計(カレー+ごはん)
- カロリー:593 kcal
- タンパク質:24g
- 脂質:10.5g
- 炭水化物:92g
まとめ
豚肉とキムチの旨辛な組み合わせに、インドスパイスの香りが融合した「豚キムチカレー」。おうちで本格的な味を楽しめるこのレシピで、いつもと少し違うカレー体験を楽しんでみてください!
コメント